HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国内助成プログラム  >  2016年度国内助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  8/11セミナー「発達障がいを個性として生きて行く ―親や教師、その子の成長を願っている人が子どもの成長や前進を止めないために―」が開催されます

イベント等のお知らせ

8/11セミナー「発達障がいを個性として生きて行く ―親や教師、その子の成長を願っている人が子どもの成長や前進を止めないために―」が開催されます

情報掲載日:2016年7月25日


国内助成プログラム

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

助成対象プロジェクト「『学びの講座』を基盤にした『コミュニティづくり』の実践」(代表者:板谷友香里、D15-L-0109)の一環として、8月11日に文京ボランティア・市民活動センターにて発達障がいに関する講座が開催されます。概要は下記のとおりです。
詳細はPDFまたは「申込み先」のウェブサイトをご覧ください。















【日時】2016年8月11日(祝・木) 14:00〜17:00(開場13:30)
講座終了後に、講師の池田氏と助成プロジェクト代表者の板谷氏の対談。(17:15〜18:15)
【場所】フミコム -文京ボランティア・市民活動センター
〒113-0033 東京都 文京区本郷4-15-14 文京区民センター地下1F
【参加費】3,000円(当日支払い)
【託児】1,000円(当日支払い)
※お子さんを預ける場所が無いという方のために、会場の隣の部屋での託児を行います。 チャイルドマインダーの資格を持ったスタッフが対応します。
【講師】池田光余氏
和歌山県立医科大学附属病院 紀北分院勤務 看護師 コーチ・心理カウンセラー
NPO団体 発達障がい児、家族サポートセンター 「Live with 〜ともに生きる〜」 理事
【申込み先ウェブサイト】発達障がいを個性として生きて行く


本プロジェクトの概要については、助成対象者検索ページから【学びの講座】と入力して検索してください。

このページのトップへ