HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2015年度国際助成プログラム  >  財団からのお知らせ  >  国際シンポジウム「地域の再生可能エネルギー 〜わたしたちの未来のために〜」発表資料掲載のお知らせ(国際助成プログラム)

財団からのお知らせ

国際シンポジウム「地域の再生可能エネルギー 〜わたしたちの未来のために〜」発表資料掲載のお知らせ(国際助成プログラム)

情報掲載日:2015年10月8日

トヨタ財団では、秋山記念生命科学振興財団、北海道大学持続可能な低炭素社会づくりプロジェクト、北海道再生可能エネルギー振興機構との共催にて、10/4(日)午後に北海道大学学術交流会館において国際シンポジウム「地域の再生可能エネルギー 〜私たちの未来のために〜」を開催いたしました。
当日の講演・発表資料を掲載いたしますので、ダウンロードしてご覧ください。

本シンポジウムは、トヨタ財団国際助成プログラム助成対象者他関係者による現地視察・ワークショップ(10/3(土)〜5(月))の一環として開催され、北海道、国内他地域を始めインドネシア、韓国、タイなどアジア各国から再生可能エネルギーの実践者・研究者が集い、各地の事例報告を行い、地域と再生可能エネルギーの未来についてディスカッションを行ったものです。
現地視察・ワークショップを含めた詳しい実施レポートは、後日掲載の予定です。

【講演・発表資料】
基調講演
1. 「東南アジアの再生可能エネルギー」 石原 慶一氏(京都大学 教授)PDFファイル(2922KB)
2. 「北海道の再生可能エネルギーと地域活性化の展望」 吉田 文和氏(北海道大学 名誉教授)PDFファイル(1618KB)

芦別・夕張再生可能エネルギープロジェクト視察&ワークショップ報告 李 秀澈(名城大学教授)PDFファイル(1819KB)

事例報告
1. 「再生可能エネルギーによる地域での企業の取り組み」 チャチャワン・チャイチャナ氏(タイ・チェンマイ大学 准教授)PDFファイル(1274KB)
2. 「地域ベース小水力発電プロジェクトの取り組み」 ファイサル・ラハディアン氏(インドネシア・小水力発電協会 事務局長)PDFファイル(4353KB)
3. 「下川町における森林バイオマスエネルギーの取り組み」 高橋祐二氏(下川町森林総合産業推進課バイオマス産業戦略室 室長)PDFファイル(1861KB)
4. 「北海道における市民風車の取り組み」 鈴木亨氏(NPO法人北海道グリーンファンド 理事長)PDFファイル(1476KB)

このページのトップへ