HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国内助成プログラム  >  2016年度国内助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  2/25(土)プロジェクトめむろ“就労キャリア教育観光事業”発信イベントのご案内(国内助成プログラム)

イベント等のお知らせ

2/25(土)プロジェクトめむろ“就労キャリア教育観光事業”発信イベントのご案内(国内助成プログラム)

情報掲載日:2017年1月10日


プログラム国内助成プログラム

画像をクリックするとチラシ(両面)がご覧いただけます。

2月25日(土)「プロジェクトめむろ “就労キャリア教育観光事業”発信イベント ―私たちは働いて生きていく―」が開催されます。
本イベントは2014年度国内助成プログラムの助成対象であるプロジェクト「「誰でもが当たり前に働いて生きていける町」を目指して ―障がいのある彼らと私たちだからこそ出来ること」(代表者:株式会社 九神ファームめむろ 且田 久美氏、助成番号:D14-L-0018)の成果の一部として開催されるものです。
本プロジェクトは、障がい者の方が当たり前に働く仕組みを構築することで、人口2万人の芽室町が抱える企業による障害者雇用の不足・農業の担い手不足・少子高齢化による労働人口減少・若年層の働き場所の不足等の解決を図ります。就労キャリア教育事業、当事者間で働く力を継承する仕組み、既存の福祉では成しえなかった新しい就労移行システムの構築を行い、今回のイベントでは“プロジェクトめむろ”の農福+商工観連携を大きく包み込んだ就労キャリア教育プランのプレゼンテーションやステージ上で実際に各現場で「働いて生きている」障がい者の方が仕事を披露いたします。
また、当事者が働くことについて語るブースや、保護者の方が働く我が子をどう見ているのかを語るブース等の内容も予定しております。
なお、舞台上での実践披露では2015年度国内助成プログラムの助成対象であるプロジェクト「私たちが取りもどす“日本の誇り” ―若者と高齢者、障がい者のパワーで清掃を変える」(代表者:新和ビル・サービス株式会社 濱原 一将氏 助成番号:D15-L-0159)からの出演もあります。

なお、当該プロジェクトの概要は、「助成対象者検索ページこのリンクは別ウィンドウで開きます」から「D14-L-0018」(芽室)「D15-L-0159」(尾道)と入力して検索してください。

<イベント概要>
“就労キャリア教育観光事業”発信イベント ―私たちは働いて生きていく―
日時:2月25日(土) 12時から17時15分(11時30分受付開始)
場所:ベルサール新宿セントラルパーク 1階 ホールA
参加費:無料
お問い合わせ:芽室町企画財政課 Tel:0155-62-9721 Fax:0155-62-4599 E-mail:k-kikaku@memuro.net

イベントの詳細は画像をクリックしてファイルをご確認ください。

このページのトップへ