HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国内助成プログラム  >  2012年度国内助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  「COMMUNITY通貨フォーラム2013@名古屋」で当財団の助成対象プロジェクトが実践報告をします(地域社会プログラム)

イベント等のお知らせ

「COMMUNITY通貨フォーラム2013@名古屋」で当財団の助成対象プロジェクトが実践報告をします(地域社会プログラム)

情報掲載日:2013年1月23日

「Community通貨フォーラム2013@名古屋」で当財団の助成対象プロジェクトが実践報告をします(地域社会プログラム)

2月12日に開催される「COMMUNITY通貨フォーラム2013@名古屋」で2011年度地域社会プログラム助成対象プロジェクトである「もうひとつの市場経済メディアで農商工連携大作戦 -支え合うローカル市場とおむすび通貨」(代表:吉田大)が実践報告をします。

本プロジェクトは、地域の提携店で有効期間内に使用できる、地域で生産される玄米を担保とした「おむすび通貨」により伊勢三河流域内のローカル市場を形成することを目的としています。

今回、開催されるフォーラムでは、おむすび通貨の実践を中心として、これからの地域経済のあり方を議論します。

開催要領は、以下の通りです。


◆日時   2013年2月12日(火)14:00−18:00
◆会場   愛知県産業労働センター ウインク愛知
◆定員   100名
◆参加費  無料(懇親会4,000円)
◆プログラム
14:00 内山節 基調講演
15:00 パネラープレゼンテーション
     池野雅道(あいのう流通センター会長)
     高木麻里(円頓寺商店街振興組合理事長)
     伊勢戸由紀(にんじんCLUB代表)
     関谷健(関谷醸造代表取締役社長)
16:10 おむすび通貨の実践報告
     吉田大(おむすび通貨事務局長) 
16:40 パネルディスカッション 
     進行:丸山真人
17:50 閉会式
18:00 懇親会(21:00終了)

詳細・参加の申し込みは、おむすび通貨のサイトをご覧ください。
また、当該プロジェクトの概要については、助成対象検索ページにて「おむすび」と入力して検索してください。

このページのトップへ