団体情報
アクセス
English
助成に応募する
助成に応募する トップ
国内助成プログラム
研究助成プログラム
国際助成プログラム
特定課題 先端技術
特定課題 外国人材
特定課題 人口減少
イニシアティブプログラム(非公募)
助成応募案内FAQ
お問い合わせ
助成先の活動紹介
助成先の活動紹介 トップ
成果物(書籍・論文・映像等)
イベント等のお知らせ
助成案件実施概要・報告書
メディア掲載情報
広報誌JOINT
寄稿・インタビューなど
助成対象検索 年度/プログラム
助成対象検索 フリーワード
財団の取り組み
財団の取り組み トップ
会長ごあいさつ
理事長ごあいさつ
トヨタ財団の活動と特徴
事業計画
NPOカレッジ カイケツ
財団開催イベント
財団からのお知らせ
刊行物
終了したプログラム
50周年記念事業
団体情報
財団概要
設立趣意書
役員・評議員
トヨタ財団「行動指針」
情報公開
公告・開示
HOME
>
助成先の活動紹介
>
広報誌「JOINT」
>
OPINION
広報誌「JOINT」
OPINION
財団職員が日々の助成業務を通じて感じ、考えたあれこれを自由に綴るエッセイです。
掲載記事アーカイブ
11「伝わった」ときに、はじめてコミュニケーションは成立する
10 ちょっと前からトヨタ財団で働き始めたある総務職員の雑感
09 トヨタ財団における成果に対する考え方の変遷 ─ 専門書から課題解決に役立つものへ
08 2013年度国際助成プログラムを振り返って
07 アメリカ社会を支えるNPO
06 震災から1年 ~ 被災地「石巻」からの想い ~
05 「離島助成」から見るこれからの地域社会
04 プログラムオフィサーって何? 二つのコミュニケーションデザインを手がかりに
03 「顔の見える」信頼関係を育むために
02 原点に戻って考える財団の役割と機能
01 トヨタ財団と文化について
ページトップへ