特定課題 外国人材
event
イベント等のお知らせ

情報掲載日:2023年4月21日
2020年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」の助成プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」(代表者:山田秀臣氏、D20-MG-0028)によるシンポジウムが開催されます。
『医療通訳を知る2日〜言葉がわからない患者への安心安全な医療のために〜』をテーマに、医療従事者及び医療通訳者の皆様を対象としたシンポジウムです。Day1はオンライン、Day2はオフラインでの現地開催を予定しており、どちらか1日のご参加も可能です。ご関心のある方は、ぜひご参加ください。
ご不明な点等ございましたら下記事務局までご連絡ください。
トヨタ財団採択プロジェクト
「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」 事務局
miojttoyota@gmail.com
※電話対応はしておりません。メールをいただきましたら必ず返信いたします。
【開催概要】
テーマ | 『医療通訳を知る2日〜言葉がわからない患者への安心安全な医療のために〜』 |
---|---|
日時 | 2023年5月13日(土)9時00分~12時00分・5月21日(日)13時00分~16時00分 ※1日のみのご参加も可能です |
会場 | 5月13日(土):オンライン(Zoom) 5月21日(日):LIFULL Table(東京都千代田区麹町1-4-4) |
対象 | 医療従事者及び医療通訳者 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | お申し込みフォームはこちら(受付終了) |
申込期限 | 2023年4月30日(日) |
【プログラム】
Day1「医療通訳と医療機関」@オンライン(Zoom)
9時00分~9時30分 | 〈基調講演〉 山田 秀臣 (東京大学医学部附属病院 国際診療部 副部長) |
9時30分~10時30分 | 〈第1部 シンポジウム マニュアル内容説明とパブリックコメント結果〉 南谷 かおり(りんくう総合医療センター国際診療科部長) 松崎 淳人(東邦大学医療センター佐倉病院 メンタルヘルスクリニック) 山田 秀臣 (東京大学医学部附属病院 国際診療部 副部長) 13時30分~12時00分 |
13時30分~12時00分 | 〈医療従事者へ どのように使ってもらうのか 討論(15分)〉 今井 貴子(三井記念病院 外国人医療コーディネーター) 山田 紀子(一般社団法人通訳品質協議会 理事) 澤田 真弓(メディフォン株式会社 代表取締役) |
Day2「医療機関における医療通訳OJT開始にむけて」
@LIFULL Table(東京都千代田区麹町1-4-4)https://table.lifull.com/
13時00分~14時00分 | 〈Cafe座談会 医療通訳者同士でOJTへの経験や不安を解消しよう〉 糸魚川 美樹(愛知県立大学外国語学部准教授) 鄭 蓮花(三井記念病院 中国語医療通訳者) |
14時00分~16時00分 | 〈OJTフォローアップ研修(各40分)〉 シーン1 医療者役 : 堀 成美(東京都看護協会危機管理アドバイザー) / 患者役:鄭 蓮花 シーン2 医療者役 : 南谷 かおり / 患者役:通訳者 シーン3 医療者役 : 松崎 淳人(東邦大学医療センター佐倉病院 メンタルヘルスクリニック) /患者役:通訳者 |