sp-mig
特定課題 外国人材
event
イベント等のお知らせ
特定課題 外国人材
event
イベント等のお知らせ

情報掲載日:2022年3月16日
2020年度 特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」の助成プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」(代表者:山田秀臣氏、D20-MG-0028)による第3回定期セミナーがオンラインで行われます。是非ご参加ください。
ご不明な点等ございましたら下記事務局までご連絡ください。
トヨタ財団採択プロジェクト「医療機関におけるOJT研修システムを確立することで医療通訳の質の向上を図り、外国人患者の安心安全な共生社会を目指す」 事務局 miojttoyota@gmail.com
※電話対応はしておりません。
テーマ | 『医療機関における派遣通訳利用のコツ』 |
---|---|
日時 | 2022年4月15日(金)16時~17時30分 |
会場 | オンライン(Zoom) |
対象 | 医療通訳者、医療通訳養成者、その他医療通訳にかかわる人たち全て |
参加費 | 無料 |
参加方法 | お申し込みフォームはこちら(終了) |
申込期限 | 2022年4月15日(金) |
【プログラム】
1)ご挨拶(15分)
「愛知県における医療通訳概観」
講師:糸魚川美樹先生(愛知県立大学 外国語学部 准教授)
2)講演1(30分)
「医療通訳を通して診る/見るHIV診療」
講師:今橋真弓先生(国立病院機構 名古屋医療センター 臨床研究センター 感染・免疫研究部 感染症研究室長)
3)講演2(30分)
「データで見る医療通訳の活用性と効果」
講師:羽柴知恵子先生(国立病院機構 名古屋医療センター 看護部 外来副看護師長)
4)質疑応答(15分)