HOME  >  2018年以前の助成情報  >  研究助成プログラム  >  2016年度研究助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  3/9研究会「「農」の非経済的な価値による地域活性化の方法論」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

イベント等のお知らせ

3/9研究会「「農」の非経済的な価値による地域活性化の方法論」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

情報掲載日:2017年2月28日


プログラム研究助成プログラム

画像名 画像をクリックするとPDFファイルが開きます

助成対象プロジェクト「「食」と「農」の豊かさから創出される地域コミュニティの新たな価値―CSA(Community Supported Agriculture)の理念と展開を中心に―」(代表者:村瀬 博昭氏、D14-R-0795)より、研究会(@横浜市)開催のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。


【第20回 地域活性ラボ 研究会】

テーマ:「農」の非経済的な価値による地域活性化の方法論

農業の振興が地域活性化に寄与すると言われて久しいが、それは単に農家の所得向上や関連産業の発展を指しているわけではない。農家の存在意義は食料の供給に終始しているのではない。農業にある農や食には非経済的な価値が内在していると考えられ、古来より人は無意識のうちにその価値の恩恵にあずかっていたといえる。市場が飽和して右肩上がりの経済成長が見込めない今後の社会において、持続可能な地域社会を実現する非経済的な豊かさの手掛かりを見出す。

■日時:2017年3月9日(木)19:00-21:00
■場所:慶應義塾大学 協生館 3階「C3N14教室」(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)

※詳細・お申込み方法につきましては左上のポスターをクリックしてご確認ください。

このページのトップへ