HOME  >  2018年以前の助成情報  >  研究助成プログラム  >  2016年度研究助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  10/29-10/30ワークショップ「フェス観測会 2016」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

イベント等のお知らせ

10/29-10/30ワークショップ「フェス観測会 2016」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

情報掲載日:2016年10月5日


プログラム研究助成プログラム

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

助成対象プロジェクト「現代の祝祭性をマネジメントする―音楽フェスティバルの主催者同士の対話を通じて―」(代表者:山崎翔氏、D15-R-0613)より、ワークショップ(@ニセコ)開催のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。
本プロジェクトの概要については、助成対象検索ページから【D15-R-0613】と入力して検索してください。


-------------------------------------------------------------------------
ワークショップ「フェス観測会 2016」のご案内

■趣旨
北海道羊蹄山麓で全国のロックフェス主催者が集まるワークショップ「フェス観測会2016」を開催予定です。「フェス観測会2016」は、助成プロジェクト立ち上げのきっかけともなった「私達はなぜフェスを主催(オーガナイズ)するのか?」という問いを出発点に、流動性の高まった現代社会における新たな祝祭文化の象徴であるフェスを社会的に共有する日本初の試みです。
南は長崎・対馬から北は北海道まで全国のローカルフェス主催者が一堂に会し、各フェスが考える「ローカリティ」を対話形式で明らかにします。また、羊蹄山麓一帯を舞台に、仮想フェス構想をつくるワークショップを実施します。
本ワークショップの目的は、流動性が高まる現代社会において、新たな祭り=地域の担い手としてのフェス主催者の価値を明らかにすることです。

■日時:2016年10月29日(土)〜30日(日)

■場所:hirafu188(北海道虻田郡倶知安町宇山田188-9)
http://www.hirafu188.com/

■お申込み
参加を希望される方は、事前登録、参加費が必要となります。
関心のある方はフェス観測会2016のウェブサイトをご覧ください。

■問い合わせ先
フェス観測所 festival.station@gmail.com

※当日のプログラム等の詳細につきましては、添付のチラシをクリックしてご覧ください。

このページのトップへ