HOME  >  2018年以前の助成情報  >  研究助成プログラム  >  2014年度研究助成プログラム  >  財団からのお知らせ  >  助成対象者ワークショップ「社会の新たな価値の創出をめざして」が開催されました(研究助成プログラム)

財団からのお知らせ

助成対象者ワークショップ「社会の新たな価値の創出をめざして」が開催されました(研究助成プログラム)

情報掲載日:2014年6月11日

助成対象者ワークショップ「社会の新たな価値の創出をめざして」が開催されました(研究助成プログラム)

コメンテーターを務めていただいた桑子敏雄先生(東京工業大学教授、研究助成プログラム選考委員長)

6月7日(土)午後1時から、東京大学山上会館にて、関連する分野の研究者や民間助成財団関係者約30名が参席してトヨタ財団研究助成プログラム助成対象者ワークショップ「社会の新たな価値の創出をめざして」が開催されました。

「現在、社会が解決を迫られる困難な課題に対し、私たちはどのように向き合い、どのような社会をめざすのかという基本的な考え方を探究し、社会に共有されうる 成果の発信・活用を目指す」という趣旨のトヨタ財団研究助成プログラムにて助成を受けて、研究を行っている研究者や実践家の方6名が、プレゼンテーションを行いました。

それを受けて、コメンテーターを務める、足羽與志子氏(一橋大学大学院社会学研究科教授)、桑子敏雄氏(東京工業大学大学 院社会理工学研究科教授)、佐々木司氏(東京大学大学院教育学研究科教授)から、コメントをいただき、これらの研究から生み出される新たな価値などについて活発な質疑応答が行われました。
なお、6月14日(土)には、京都においても、同趣旨のワークショップが開催されます。まだお申し込みが可能ですので、ご参加をご希望の方は、こちらをご覧ください。

このページのトップへ