HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2015年度国際助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  国際会議「アジアにおける合意形成 東京会議2016『意見対立をガバナンスに活用する』」が開催されます(国際助成プログラム)

イベント等のお知らせ

国際会議「アジアにおける合意形成 東京会議2016『意見対立をガバナンスに活用する』」が開催されます(国際助成プログラム)

情報掲載日:2016年2月15日

画像をクリックすると拡大されます

2016年3月7日(月)、東京大学本郷キャンパスにて国際会議「アジアにおける合意形成 東京会議2016『意見対立をガバナンスに活用する』」が開催されます。

この国際会議は、アジアにおけるさまざまな合意形成と市民参加のあり方について、現場の事例や経験をもとに、国内外の実践者や政策担当者らとともに考えるものです。

この会議は、東京大学の松浦正浩特任准教授を代表とし、弊財団2014年度国際助成プログラムの助成を受けた企画「再生可能エネルギー分野における合意形成実務家のアジア太平洋ネットワークの構築」の一部として実施されるものです。来日するアジア太平洋地域の参加者たちは、続く8〜9日に国内の再生可能エネルギー施設を視察し、立地にかかわる合意形成の実態を現場担当者から伺うとともに、アジアにおける合意形成について政策提言の骨子を議論する予定です。

イベントの詳細は画像をクリックしてPDFファイルをご確認ください。



開催日時:2016年3月7日(月)13時〜18時30分
開催場所:東京大学本郷キャンパス 法学政治学系総合教育棟
使用言語:日本語・英語(日英同時通訳あり)
参加費:無料

なお、当該プロジェクトの概要は、「助成対象者検索ページ」から「D14-N-1003」と入力して検索してください。

このページのトップへ