HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2015年度国際助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  シンポジウム「2つ以上の言葉の狭間で生きる子どもたち」が開催されます(国際助成プログラム)

イベント等のお知らせ

シンポジウム「2つ以上の言葉の狭間で生きる子どもたち」が開催されます(国際助成プログラム)

情報掲載日:2015年7月24日

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

本シンポジウムは、2014年度国際助成プログラムの助成対象である「バイリンガル環境で育つ子どもたちの言語形成に考慮した教育環境整備事業」(代表者:吉富志津代氏)の一環で開催されるものです。

本プロジェクトでは、日本の公立学校に通う外国人児童生徒が、学校教育を通して理解力・思考力・表現力を不足なく養っていけるように、各自の言語習得状況に応じて日本語と母語の二つの道筋を考慮した学習指導を可能とする教育制度の確立を目指しています。
今回のシンポジウムでは、移民受け入れ先進国や日系南米人の経験と取組みも参考にしながら、今後日本を含むアジア諸国にとってよりよい公的教育への提言/方策を考えることを目的としています。

シンポジウムの詳細は、画像をクリックしてPDFファイルをご確認ください。
当該プロジェクトの概要は、「助成対象者検索ページ」から「ワールドキッズコミュニティ」と入力して検索してください。

このページのトップへ