HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2014年度国際助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  神戸市勤労会館にて「わたしのことば、わたしの道 〜外国につながる子どもたちの言語教育の実践から〜」が開催されます(国際助成プログラム)

イベント等のお知らせ

神戸市勤労会館にて「わたしのことば、わたしの道 〜外国につながる子どもたちの言語教育の実践から〜」が開催されます(国際助成プログラム)

情報掲載日:2014年9月3日

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

本イベントは、2013年度国際助成プログラム助成案件『外国人児童生徒の言語形成を保障するバイリンガル教育環境推進のための政策提言』の代表・吉富志津代氏(ワールドキッズコミュニティ代表/大阪大学GLOCOL)らの企画によるもので、外国にルーツをもち二つ以上の言語環境で暮らす子どもたちにとっての言語形成について考えることを目的とし、主に兵庫県内の学校の教職員、外国人児童生徒の保護者、教育支援に取り組む市民、NPO、学生、研究者の方々を対象に実施されます。

<開催要領>
【日時】2014年9月23日(火) 13:30 〜 17:00
【場所】神戸市勤労会館 2階 多目的ホール 
【プログラム】
1.基調講演:「・・・・世の中は日本語だけじゃない!」
講師:サニー・フランシス(タレント/ラジオDJ)

2.パネルトーク:若者が語る「わたしのことば、わたしの道」
パネラー:重井アマンダ、MCナム、祖艶、松原ルマ ユリ アキズキ
モデレーター:小林芽里(浜松NPOネットワーク事務局長)
コメンテーター:サニー・フランシス、松田陽子(兵庫県立大学)

3.映像上映:母語、バイリンガル教育を考える
  1)日系ブラジル人3世の映像作家・松原ルマ ユリ アキズキによるドキュメンタリー
  2)アメリカ・ミシガン州で日本語と英語でのバイリンガル教育を実施しているチャータースクール“ひのきインターナショナルスクール”紹介

4.PR:県内における教育実践の紹介
 神戸市及び周辺地域において、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、韓国朝鮮語など、母語を視野に入れた教育の実践者によるアピール。

5.関係機関への提言内容についての意見交換

司会進行:吉富志津代(ワールドキッズコミュニティ代表/大阪大学GLOCOL)

【参加費】無料
【実施・企画】問い合わせ先:ワールドキッズコミュニティ
       
詳細につきましては、画像をクリックしてPDFファイルをご確認ください。
当該助成プロジェクトの概要は、「助成対象検索ページ」より「D13-N-0097」と入力して検索してください。

このページのトップへ