HOME  >  2018年以前の助成情報  >  研究助成プログラム  >  2017年度研究助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  4/1(日) 上映会/座談会「あの日から と これから の表現 東日本大震災以後の日常の記録・創作・共有をめぐる上映/座談会」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

イベント等のお知らせ

4/1(日) 上映会/座談会「あの日から と これから の表現 東日本大震災以後の日常の記録・創作・共有をめぐる上映/座談会」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

  • 研究助成 ctgr01

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2018年3月8日

画像名 画像をクリックするとPDFファイルが開きます

2015年度助成対象プロジェクト「ポスト3.11の『日常世界』を映す『セルフドキュメンタリー』の力―市民の映像実践を通じた、災害経験の共有と『当事者性』の醸成―」(代表者:丹羽朋子氏、D15-R-0543)より、上映会/座談会(@東京)開催のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。


「あの日から と これから の表現
東日本大震災以後の日常の記録・創作・共有をめぐる上映/座談会」


日時: 2018 年 4 月 1 日(日) 13:30~17:00(開場13:00)
場所: ギャラリー古藤 (西武池袋線江古田駅より徒歩6分)
*入場無料(定員40名、予約優先入場)

〈上映作品〉
福島県立相馬高校放送局 「今 伝えたいこと (仮)」(2013年) ほか
田村香織 「19さいだった私」(2013年)
佐竹真紀子「この町から問いかけて」(2016年)ほか
蓑野由季 「いつか壁が消えるなら」(2017年)

〈座談会〉
赤坂憲雄 / 相馬クロニクル(藤岡由伊、小泉結佳、渡部義弘)/ 田村香織 / 佐竹真紀子ほか

〈詳細・お申込み〉こちらのウェブサイトをご覧ください。

このページのトップへ