HOME  >  2018年以前の助成情報  >  研究助成プログラム  >  2015年度研究助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  公開研究会「歴史的建造物の保存再生における『その他条例』の可能性を探る(第2弾)」が開催されます(研究助成プログラム)

イベント等のお知らせ

公開研究会「歴史的建造物の保存再生における『その他条例』の可能性を探る(第2弾)」が開催されます(研究助成プログラム)

情報掲載日:2015年6月26日

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

2015年7月11日(土)、JIA建築家会館本館1階大ホール(東京都渋谷区)において、「歴史的建造物の保存再生における『その他条例』の可能性を探る(第2弾)」と題した公開研究会が行われます。

この研究会は、2013年度研究助成プログラムの助成対象プロジェクト「既存建築を使い続けていくための諸制度見直し研究」(代表者:鯵坂徹氏)によって開催されます。歴史的建造物の保存再生に関心のある方であれば、どなたでも参加可能です。

近年、歴史的建造物の保存再生に対する関心が高まっていますが、建築基準法をはじめとする日本の現行制度では、古い建造物の増改築や用途変更のための改造を行うことは容易ではなく、その保存再生の取り組みは困難な問題に直面することとなっています。このような課題に対し、プロジェクトでは、建築と法律の専門家および研究者が協力し、関連諸制度のあり方を見直し、関係省庁への提言を行うことをめざしています。

研究会では、建築基準法第3条1項三号に規定のある、いわゆる「その他条例」によって建築基準法の適用外とする条件や方法について、プロジェクトのメンバーを中心に、具体的な意見交換が行われる予定です。

研究会の詳細については、画像をクリックしてPDFファイルをご覧ください。

なお、当該プロジェクトの概要は、「助成対象者検索ページ」から「鯵坂  徹」と入力して検索してください。

このページのトップへ