HOME  >  2018年以前の助成情報  >  その他のプログラム  >  社会コミュニケーションプログラム  >  イベント等のお知らせ  >  7/24(土)「記憶の分有」オンラインシンポジウム開催のお知らせ(社会コミュニケーションプログラム)

イベント等のお知らせ

7/24(土)「記憶の分有」オンラインシンポジウム開催のお知らせ(社会コミュニケーションプログラム)

  • コミュニケーション ctgr04c

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2021年7月14日

クリックするとPDFで内容をご覧になれます

2018年度社会コミュニケーションプログラムの助成プロジェクト「記憶の分有―災害にレジリエントな社会形成に向けてー」(D18-SC-0004)の代表者である岡村健太郎氏がオンラインシンポジウムおよび展覧会を開催しますのでご案内いたします。

東日本大震災10年の節目に、都市・建築史系を中心とした学術グループ「綾里地区研究会」が2011年の東日本大震災以降、岩手県大船渡市綾里地区において実施した、明治三陸津波、昭和三陸津波、東日本大震災の三度の津波災害による被害の比較や地域社会・文化への影響、津波の記憶継承の方策等についての研究・活動の成果を展示・紹介します。
 

シンポジウムの開催概要
開催日時 7月24日(土)14:00~16:30
タイトル 記憶の分有
プログラム ・プロジェクトおよび展示の概要:岡村健太郎(近畿大学)
・綾里における記憶の継承:西風雅史(大船渡市議会議員)
・津波のあいだ(綾里の歴史と復興):饗庭伸(東京都立大学)
・阪神大震災の関係者とのディスカッション

お申し込み先:https://ryoriinkobesympo.peatix.com/viewから事前にお申込みください。YouTubeLiveの配信アドレスをお知らせします。
 

展覧会の開催概要
展示名 綾里 津波のあいだ展 in 神戸 明治三陸津波(1896)〜昭和三陸津波(1933)〜東日本大震災(2011)を超えて
期間 2021年7月20日(火)〜8月15日(日)会期中の休館日 7/26(月), 8/2(月), 8/10(火)を除く
時間 9:30〜18:00(入館は17:00まで)、金・土曜日は 9:30〜19:00(入館は18:00まで)
場所 人と防災未来センター西館1Fロビー 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 *入場料無料
主催 綾里地区研究会
協力 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
助成 トヨタ財団2018年度 社会コミュニケーションプログラム「記憶の分有‐災害にレジリエントな社会形成に向けて‐」

注意 : 新型コロナウイルスの感染状況により、展示および関連イベントに変更が生じる場合があります。状況は人と防災未来センターのホームページでご確認ください。

このページのトップへ