HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2014年度国際助成プログラム  >  イベント等のお知らせ  >  ワークショップ「多文化共生社会形成における地方自治体の役割」が開催されます(国際助成プログラム)

イベント等のお知らせ

ワークショップ「多文化共生社会形成における地方自治体の役割」が開催されます(国際助成プログラム)

情報掲載日:2014年9月16日

画像をクリックするとPDFが開きます

2014年9月23日(火)に、マヒドン大学人口社会調査研究所で、ワークショップ「多文化共生社会形成における地方自治体の役割」が開催されます。

このワークショップはアジア工科大学院(AIT)の日下部京子氏を代表とし、弊財団2013年度国際助成プログラムの助成を受けた企画「多文化共生社会形成における地方自治体の役割―県/市レベルの移民政策と実践についての日タイ対話」の一部として実施されます。ワークショップの詳細はこちら(英語)をご覧ください。

本企画は、日本では横浜市、タイではターク県とサムットサコーン県を対象としています。両国の移民政策を概観し、そのもとで地方自治体がどのようにして住民としての移民への社会的サービスに腐心しているかを比較・検討するものです。
詳細は、「助成対象者検索」ページから【D13-N-0026】で検索してください。

開催日時: 2014年9月23日(火) 9:00〜17:00
会 場 : マヒドン大学人口社会調査研究所

このページのトップへ