HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2013年度国際助成プログラム  >  プロジェクト成果物レポート  >  奈良まちづくりセンターより「アジアの町並み保存ネットワークとその未来―歴史遺産、民族アイデンティティの継承、アジアのダイナミズム―」が発行されました(アジア隣人プログラム)

プロジェクト成果物レポート

奈良まちづくりセンターより「アジアの町並み保存ネットワークとその未来―歴史遺産、民族アイデンティティの継承、アジアのダイナミズム―」が発行されました(アジア隣人プログラム)

情報掲載日:2013年12月11日

 本冊子は、当財団の2012年度アジア隣人プログラム特別企画の成果物として制作されました。冊子には、1991年から社団法人奈良まちづくりセンター(以下奈良まちづくりセンター)が続けてきたアジアの町並み保存NPOとの交流の歩みと、アジアの歴史的町並み保存国際運動のネットワークに参加する各国が集まって開催された国際会議の様子がまとめられています。

  国際会議は、マレーシア、ミャンマー、カンボジア、タイ、インドネシア、韓国、中国、台湾、日本の9か国・地域から29グループ、約120人が参加し、 2013年1月にマレーシア・ペナンで開催されました。会議にさきだち、奈良まちづくりセンターのメンバーが新興国ミャンマーを訪れ、今後の歴史的町並み保存に向けて最近設立されたヤンゴン・ヘリティジ・トラストの活動状況についての予備調査もなされました。

  国際会議では、「歴史遺産の活用」「民族アイデンティティの継承」「アジアのダイナミズム」をキーワードにペナンの事例報告や今後のアジアの町並み保存に 対する問題提起がなされました。また、ソーシャルメディアを活用したネットワークの可能性についても活発なディスカッションが行われ、新たな町並み保存 ネットワーク「アジア・ヘリティジ・ネットワーク」の創設が決まるなど、今後の市民同士の交流の発展が大いに期待される内容となっています。

 助成プロジェクトの概要は、助成対象検索ページより【D12-N-0051】で検索してください。

題目 「アジアの町並み保存ネットワークとその未来―歴史遺産、民族アイデンティティの継承、アジアのダイナミズム―」
編集 岩井一郎 長谷川徹 藤野正文
発行 社団法人 奈良まちづくりセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
発行年月 2013年10月
問い合わせ先 社団法人奈良まちづくりセンター
〒630-8333
奈良市中新屋町2-1
TEL 0742-26-3476 Email nmc@m4.kcn.ne.jp
このページのトップへ