HOME  >  2018年以前の助成情報  >  国際助成プログラム  >  2013年度国際助成プログラム  >  プロジェクト成果物レポート  >  ブリッジ エーシア ジャパンより「未来への提言〜ブリッジ エーシア ジャパン20年の経験から〜」が発行されました(アジア隣人プログラム)

プロジェクト成果物レポート

ブリッジ エーシア ジャパンより「未来への提言〜ブリッジ エーシア ジャパン20年の経験から〜」が発行されました(アジア隣人プログラム)

情報掲載日:2013年12月11日

中国白族­白文文献釈­読

 この冊子は、当財団の2012年度アジア隣人プログラム特別企画の成果物として制作され、岩手県大槌町で実施された認定NPO法人ブリッジ・エーシア・ジャパン(以下BAJ)の各活動地の現地スタッフによる経験交流ワークショップと、東京で開催された一般向けシンポジウムから導き出されたBAJの知見が、8つの提言としてわかりやすいイラスト・写真とともにまとめられています。
8つの提言のキーフレーズをご紹介します。

1.    長くいること。
2.    そこに暮らす人々を中心に。
3.    「ニーズ」ありきのプロジェクト。
4.    日本で培われた技術と経験を伝える。
5.    「もの」や「お金」よりも「ひと」を育てる。
6.    互いに学び合う心を忘れない。
7.    地域行政との信頼関係は活動の原動力である。
8.    「よそ者」だからこそできることがある。

 ベトナム、ミャンマー、スリランカ、そして東北(岩手県)と様々な地域での活動の歩みを振り返り、これからの在り方を考えたことで行き着いた「未来への提言」は、とても普遍的で誰にでもわかりやすいものとなっています。今回のプロジェクトを通じ、改めてBAJの原点を見直し共有することができたとのことで、提言に至るプロセスにも今後の活動発展につながる多くの学びがあったのではないかと感じました。

 12月13日には20周年記念シンポジウム『8つの提言をめぐって〜BAJ20年の活動から〜』も予定されており、各活動国のスタッフと専門家の間でさらに議論を深めるとのことです。

 助成プロジェクトの概要は、助成対象検索ページより【D12-N-0105】で検索してください。

題目 「未来への提言〜ブリッジ エーシア ジャパン20年の経験から〜」
発行 認定NPO法人ブリッジエーシアジャパンこのリンクは別ウィンドウで開きます
発行年月日 2013年10月25日
お問い合わせ先 認定NPO法人ブリッジエーシアジャパン
〒151-0071
東京都渋谷区本町3-48-21新都心マンション303号室
TEL 03-3372-9777 FAX 03-5351-2395
URL http://www.baj-npo.org/
このページのトップへ