国内助成プログラム
2014年度国内助成プログラム
テーマ:「未来の担い手と創造する新しいコミュニティ―地域に開かれた仕事づくりを通じて―」
プログラムの趣旨
2013年度の問題意識を踏襲し、全国の地域づくりへの支援を継続するが、各地の取り組みがより持続的に実施され、広く波及効果を持つためには、次の世代の担い手育成が不可欠であるという問題意識のもと「次世代育成」に取り組む活動を特に重視します。
選考委員長選後評
これ以前のものに関しましては、年次報告書をご覧ください。
2014年度国内助成プログラム(一般枠)助成対象一覧
下記の一覧は、2015年3月11日当財団理事会決定時の情報です。
2014年度国内助成プログラム(検証・提言助成)助成対象一覧
過去に当財団地域社会・国内助成プログラムで助成を受けたプロジェクト・チームのみを対象とし、実施したプロジェクトの成果やその後の展開などについて検証、それを踏まえて類似の地域や社会全体への提言をまとめ、発信する企画に助成します。(日本国内対象)。
助成番号 | 企画題目 | 代表者氏名 | プロジェクトチーム名 | 助成金額(万円) |
---|---|---|---|---|
D14-LA-0005 | コミュニティカフェは人を、町を、変えられるのか? ―さたけん家に出来たこと、出来ること(活動をふりかえり、実証し、可能性を考える) | 水木千代美 | 佐竹台スマイルプロジェクト実行委員会 | 200 |
D14-LA-0009 | 里山環境保全のためにできる二方向からのアクション ―都市部相互交流活動についての実践的検証 | 馬場 未織 | 南房総里山チーム | 260 |
D14-LA-0010 | トカラ列島持続発展の仕組みと夢希望未来・人材育成にむけて | 日高 重成 | トカラ結ネットチーム | 270 |
D14-LA-0011 | 木の駅から始まる持続可能な地域づくり検証提言事業 ―小さな村の大きな自治再生 | 丹羽 健司 | 兄弟木の駅会議 | 250 |
D14-LA-0015 | 「地域の食で人と人をつなぐ仕組み」をどうしたら事業化できるか ―秋田発「地域の食のレストラン」「地産地消の料理教室」などの検証を通して | 谷口 吉光 | 地域の食のコミュニティ事業化探求チーム | 180 |
助成概要
【一般枠】
2013年度の問題意識を踏襲し、全国の地域づくりへの支援を継続するが、各地の取り組みがより持続的に実施され、広く波及効果を持つためには、次の世代の担い手育成が不可欠であるという問題意識のもと「次世代育成」に取り組む活動を特に重視する予定。詳細は後日当ウェブサイトにて公表いたします。
- 募集期間 2014年秋公募予定
- 助成総額 1億円(予定)
- 1件当たりの助成額 1年間上限300万円 2年間の場合は上限600万円
- 助成期間 2015年4月1日から1年間または2年間(予定)
応募について
東日本大震災特定課題
プログラムの趣旨
2014年には、これまで仮設住宅等にお住まいだった被災者の方々が、ようやく復興(災害)公営住宅への移動をはじめられます。その際の住民の皆さまの暮らしを支えるために、復興(災害)公営住宅の中の人間関係づくり、自治組織の形成、行政機関・社会福祉協議会などとの連携体制づくり、更には復興(災害)公営住宅の周囲に既にお住まいの住民の方々との関係づくりに向けた助成プログラムを実施いたします。
住民の一人一人が安心して暮らせるコミュニティづくり。その支援に対する活動の企画をお待ちしています。
選考委員長選後評
これ以前のものに関しましては、年次報告書をご覧ください。
2014年度国内助成プログラム東日本大震災特定課題助成対象一覧
助成番号 | 題目 | プロジェクト リーダー |
プロジェクトチーム | 助成金額 (万円) |
---|---|---|---|---|
D14-E-0001 | みんなが復興の主役、実現プロジェクト | 長谷川秀雄 | (特活)3.11被災者を支援するいわき連絡協議会 | 550 |
D14-E-0005 | 石巻被災市民による復興公営住宅に移転後のコミュニティ形成を支援する | 増田 敬 | 石巻仮設住宅自治連合推進会 | 500 |
D14-E-0009 | DANDANふるさとプロジェクト ―災害公営住宅入居者が孤立せず地域コミュニティに溶け込み、被災者ではなく市民として自立するための活動 | 白旗 成典 | DANDANふるさとプロジェクトチーム | 500 |
D14-E-0012 | 釜石市東部地区復興公営住宅における新しい自治組織の形成-孤立しない・顔の見える・安心コミュニティーの創出 | 伊瀬 聖子 | カリタス釜石「安心コム」 | 550 |
D14-E-0013 | あすと長町地区にできる3か所の復興公営住宅を包括共助するコミュニティ組織の構築 | 飯塚 正広 | あすと長町共助型コミュニティ構築を考える会 | 530 |
D14-E-0029 | 入居前からはじめる、南三陸町災害公営住宅 絆づくり事業 | 後藤 一磨 | 一般社団法人復興みなさん会 | 370 |
助成概要
- 募集期間 2014年6月9日(月)〜7月11日(金)17:00
- 助成総額 3,000万円
- 1件当たりの助成額 上限600万円
- 助成期間 2014年10月1日から1年間