HOME  >  国際助成プログラム  >  2023年度  >  イベント等のお知らせ  >  シンポジウム「より安全な国際移住のための仕組みとはー当事者の目線から創るつながりを目指してー」開催のお知らせ(国際助成プログラム)

イベント等のお知らせ

シンポジウム「より安全な国際移住のための仕組みとはー当事者の目線から創るつながりを目指してー」開催のお知らせ(国際助成プログラム)

  • 国際助成 ctgr03

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2023年9月21日
情報更新日:2023年10月24日

画像名 画像をクリックすると詳細ページが開きます

2019年度国際助成プログラムの助成プロジェクト「越境的移動における情報保障の社会基盤―公正で安定した移住の実現に向けて」(D19-N-0119、代表:毛受敏浩氏)の一環として、シンポジウム「より安全な国際移住のための仕組みとはー当事者の目線から創るつながりを目指してー」が2023年10月13日(金)に開催されました。

アーカイブ動画は下記リンクからご覧いただけます。
https://www.jcie.or.jp/japan/report/activity-report-22191/


【開催概要】

日時 2023年10月13日(金)14時00分~16時30分(日本時間)
開催形態 オンライン(zoomウェビナー)          
言語 日韓・日英同時通訳
参加費 無料
詳細 https://www.jcie.or.jp/japan/2023/09/19/post-22080/


【プログラム】
開会挨拶

報告「ネパール、ミャンマーから日本、韓国へ移動する人々」
報告者: 李 惠珍(公益財団法人日本国際交流センターシニア・プログラム・オフィサー) 

パネルディスカッションⅠ
「日本、韓国での就労・生活を選択する人々:ネパール、ミャンマーの声を聴く」


モデレーター
LEE WAN アジア人権文化連帯共同代表
パネリスト:
ネパール及びミャンマーの日本、韓国への送出し関係者(日本語・韓国語学校、送出し機関)

 パネルディスカッションⅡ
「移動する人の『知る権利』を保障するために:受入れ国の役割を考える」


モデレーター:
毛受 敏浩   公益財団法人日本国際交流センター執行理事
パネリスト:
LEE WAN  アジア事件文化連帯共同代表
SOE MOE THU  在韓ミャンマー労働者福祉センター運営委員長
Bhupal Man Shrestha  エベレスト・インターナショナル・スクール前理事長
井上 泰弘  一般社団法人大阪外食産業協会副会長

閉会挨拶
狩野 功  公益財団法人日本国際交流センター理事長

このページのトップへ